コース概要
◎講義:動画講座(90分)
- 論文からみた脚長差の実態と身体への影響
- 脚長差と医療現場の実態
- 報告されている脚長差の原因
- 予防的に脚長差を捉える意義
- 脚の長さコーディネーター(R)の役割
- 脚長差について
- 評価項目とその方法(腰部〜足部)
- アセスメントに必要な考え方とそのプロセス
- 脚長差がある場合の歩行観察とそのポイント
◎実技講座
- 下半身の評価とその方法の実践
- 脚長差の測定
- 歩行の観察
- 評価結果の統合とアセスメント
- 補高インソールによる補正の実践
- 生活指導やアドバイス
開催概要
- 講座開催日
- 2025年5月31日(土)10:00-17:00(途中1時間休憩)
※動画講座は締切日の翌日以降に配信
- 参加対象
- ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、柔道整復師、健康運動指導士、等
- 開催場所
- TAKT EIGHT グループスタジオ
東京都八王子市横山町2-7 石川ビル4階
[最寄駅] JR八王子駅、京王八王子駅
- 講 師
- 廣川 元紀
- 受講料
- 24,255円(税込)
※【賛助会員割引】日本ヘルスファウンデーション協会賛助会員の方は19,250円(税込)
※FRPインストラクー割引ではございませんのでご注意ください
- 定 員
- 15名(最少催行人数3名)
*人数に満たない場合は事務局よりご連絡させていただきます。
- 持ち物
- 動きやすい服装
- 筆記用具
【講座内で使用する補高用インソールについて】
受講後にご自身で活用いただくためにも、ご購入をおすすめいたします。
最低限評価に必要な枚数:1mmを2枚、3mmを1枚、6mmを1枚、サポーター1枚
購入を希望される方はお申し込み時に合わせてご購入ください。
当日、会場にてお渡しいたします。
◎インソール価格(補高用インソールとサポーターのセット販売のみ):4,250円(税込)
補高用インソール・サポーターの詳細>>
◎検査器具の事前購入 ヘルスギアショップ>>
- 申込締切
- 2025年5月17日(土)9:00
*定員に達し次第、受付終了いたします。
- キャンセル
- キャンセルはメールでのみ承っております。キャンセル料(*)と事務手数料(一律1,100円(税込))が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。
返金方法はキャンセルをご連絡いただいたタイミングによって異なります。クレジット決済日はクレジットカード会社の定める決済日です。
- (クレジット決済日以前)
手数料を差し引いた額をご請求 - (クレジット決済日以降)
講座の終了後に当社からの銀行振り込み(振り込み手数料はご負担ください)
*キャンセル料
-開催17日前以前 全額返金
-開催16日前〜当日 返金なし
- 適格請求書(インボイス)の発行
- 適格請求書の発行は行っておりません。領収書の発行をご希望の方は、日本ヘルスファウンデーション協会(info@healthfoundation.or.jp)までお問い合わせください。
- その他
- 最小催行人数に満たない場合や天候等で交通の混乱が予想される場合には、事務局より催行中止や振替日のご連絡をさせていただきます。
- 本コースを修了された方には修了証が発行されます。修了証の発行に必要になりますので、決済画面の【ご連絡事項1】お名前のアルファベット表記をご記入ください。
- 安全に養成コースを受講いただくために、現在治療中の疾患や、過去の怪我・後遺症などがある場合は【ご連絡事項3】に記載してください。※ご受講時に必ず講師にもお伝えください。
例:「3年前に椎間板ヘルニアでクリニックに通った」「高血圧と診断され降圧剤を内服している」「10年前に膝関節の手術を行なった」「骨粗鬆症の薬を飲んでいる」等
講師について
- 理学療法士
- 側弯トレーニング®認定トレーナー
- 予防運動アドバイザー認定トレーナー
- ファンクショナルローラーピラティス®マスタートレーナー
- エボリューションウォーキング®認定インストラクター
- 脚の長さコーディネーター®
理学療法士資格取得以降総合病院にて脳外科、整形外科、循環器科の急性期・回復期リハビリテーションから整形外科クリニックの外来リハビリで勤務し、臨床経験を積む。世の中にはまだまだ自分の骨格を誤って認識していることが多いことを日々の臨床の中で実感し、予防運動の啓蒙活動に力を入れるため病院を退職。株式会社P3に入社し、Studio TAKT EIGHT(タクトエイト)でパーソナルレッスンを中心に運動指導を提供している。
メールのご確認
お手続き完了後、自動返信にてご予約確認メールが届きます。お申し込み後のご連絡はメールとなりますので、必ずご確認をお願いします。
お手元に確認メールが届かない場合はお手数ですが(TEL)042-649-1545までご連絡ください。
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「@shop-p3.com」を”受信可”の 設定にしていただきますようお願いいたします。また、WEBメールなどをご利用の場合、メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている場合もありますので、今一度ご確認いただけますようお願いいたします。
【重要】お申し込みにあたって
お申し込み画面にて入力をお願いします。
※【ご連絡事項1】【ご連絡事項2】は必須項目
- 決済画面の【ご連絡事項1】に、お名前のアルファベット表記を記載してください。(必須)
(例:TANAKA EITO)
- 決済画面の【ご連絡事項2】に、所持資格がございましたらご記入ください。
(例:理学療法士、ヨガインストラクターなど)
- 決済画面の【ご連絡事項3】に、事前にお知らせしておきたいことやご質問等がございましたらご記入ください。
- 同意書のご記入(必須)
必ず内容をご確認の上、送信してください。
同意書
●感染対策への取り組み
開催スタジオの指示に従ってください。
本コースに関するお問い合わせ
【この商品について問い合わせる】よりお問い合わせ下さい。