コース内容
国家資格をお持ちの方(医学的な知識がある方)を対象とした、20名限定・4日間のコースです。
理学療法士26年、ヨガ指導歴18年の中村尚人が指導する、医療者のためのヨガ講座
この講座のテーマは、ずばり
「患者さんの前にまず自分」です。
医療者は患者さんの回復や社会復帰を助ける仕事です。辛い状態にある患者さんを支え、励まし、伴走しながら一緒に目標を達成するとてもやりがいのある仕事です。しかし、他者を支えることに夢中になっていると自分自身のコンディショニングやメンテナンスが疎かになることもあります。熱意だけではいくら医療者といえども体力、気力がもちません。
医療者自身の心身を整えるのにヨガはとても有効な方法です。体を整え、心を落ち着かせるインドの古の知恵が詰まっています。講師は、急性期の大学病院から訪問リハビリ、デイサービス、老人保健施設など、あらゆる環境を経験し、ヨガ指導者として9度に渡りインドで研修をし、ヨガ解剖学の第一人者としてヨガ業界でも活躍している中村尚人が担当します。医療者の心身の辛さを身をもって感じて、そして予防医学の視点からヨガを探求してきた講師だからこそ共感し、伝えられることがあります。
ヨガをセルフコンディショニングの技術として身につけてみませんか。様々な治療技術や知識を学ぶのと同じくらい、自分と向き合い心身相関や人間とは何かを探求することで、臨床での態度や身のこなし方、更には臨床技術にまでいい影響を与えることができるでしょう。講座では、ヨガ全般について学び、更に各種実践法の体験と練習をし、頭だけではなく体でヨガの知恵を吸収します。
講座内容
- ヨガ全般の基礎知識…歴史や文化的背景、古典と現代の違い、八支則、ヨガ哲学とヒンズー教
- アーサナ(姿勢法)…健康のためのアーサナ(いわゆるポーズ)を50種類実践します。
- クリア(浄化法)、プラーナヤーマ(呼吸法)、ディヤーナ(瞑想法)の解説と実践
【課題】
講座前:ノンストレスヨガシークエンス動画を視聴し実践しておく
講座間:ヨガの心理学の動画視聴(3時間)し、レポート(1200文字程度)を提出する
講座終了時の目標
この講座を受講することで、ヨガの大枠の理解と具体的に日常に活かす具体的な方法を身につけることを目標とします。
疲れを取る方法、リラックス方法、集中力を高める方法、物事の捉え方に気づく方法など、科学的な視点でヨガの利点を身につけます。
◎テキスト
コースではテキストとして2冊の「アーサナ手帳」を使用します。
仕様:A6ハガキサイズ
「アーサナ手帳」の購入方法
(1)オンラインショップでご購入・事前配送
講座で使用する手帳は上記2冊ですが、アーサナ手帳は他にもございます。
オンラインショップでのご購入手続きは2025年5月2日(金)12時までにお願いします。期日以降のご注文の場合、コース当日までに配送が間に合わない可能性がございます。
(2)スタジオで事前に購入、または講座初日に購入
studio TAKT EIGHTでも販売しています。
営業日 月〜金 9:30-18:30
◎アーサナ・アナトミカル・アプローチとは
ヨガには様々な流派が混在しており、アーサナの取り方も多種多様です。
アーサナ・アナトミカル・アプローチは、機能解剖学の視点に基づいた流派を超えた統一見解としての安全なアーサナの取り方を提示しています。
ヨガの学びとしてここまで整理され、科学的にクリアなヨガはありません。
3A's認定アーサナ塾講師とは
開催概要
- 講 師
- 中村 尚人
- 対象
- 医療者(医師、看護師、コメディカルスタッフ、柔道整復師、鍼灸師など)
※保有資格を決済画面の【ご連絡事項2】に記載してください。
- 受講料
- 96,165円(税込) *テキスト(アーサナ手帳)代別途
- 定 員
- 20名(最少催行 8名)
*人数に満たない場合は事務局よりご連絡させていただきます。
- 講座開催日
- 2025年5月10日(土)・11日(日)・6月21日(土)・22日(日)
10:00〜17:00(各日休憩1時間)
- 開催場所
- studio TAKT EIGHT グループスタジオ (東京都八王子市横山町2-7 石川ビル4階)
最寄駅:JR八王子駅より徒歩7分/京王線八王子駅より徒歩5分
- 持ち物
- 動きやすい服装
- 筆記用具
- アーサナ手帳(2冊)
- 昼休憩時の軽食
- 飲み物
※ヨガマットは無料レンタルがございます
- 申込締切
- 2025年5月2日(金)9時AMまで
*ただし定員に達し次第、受付終了いたします。
- キャンセル
- キャンセルには、キャンセル料がかかります。
-開催10日前以前 全額返金
-開催9日前〜5日前 50%返金
-開催4日前〜当日 返金なし
- 主催
- 株式会社P3 アーサナ・アナトミカル・アプローチ事務局
講師について
中村尚人
NAOTO NAKAMURA
理学療法士/sVYASA YTIC修了/ヨガシナジー正式指導者Level4
/E-RYT500/予防運動アドバイザー/ファンクショナルローラーピラティス®考案者/スタジオ タクトエイト主宰
幼少より、少林寺拳法、合気道を習い、部活では水泳部、登山部、演劇部、軽音楽部と身体や心を動かすことに興味を持って育った。
1999年理学療法士取得後、医療・介護分野にて急性期から訪問リハビリなど幅広い臨床経験を積む。クリニックへの転勤を機にヨガに出会い、インストラクターを取得。その後ピラティスにも興味を持ち国際ライセンスを取得。病院で患者さんを待っていることに違和感を持ち、自身の使命は予防医学の実現化と悟る。
2008年より、毎年日本最大級のヨガイベントであるヨガフェスタに講師として参加している。「効かせるヨガの教科書」「ヨガの解剖学」他著書多数。
【著書】
重要:必ずご一読ください。
必ず、自動返信メールをご確認ください。
お手続き完了後、自動返信にてご予約確認メールが届きます。
お申し込み後のご連絡はメールとなりますので、必ずご確認をお願いします。お手元に確認メールが届かない場合はお手数ですが(TEL)042-649-1545までご連絡ください。
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「@shop-p3.com」を”受信可”の 設定にしていただきますようお願いいたします。また、WEBメールなどをご利用の場合、メールが「迷惑フォルダ」「プロモーション」に振り分けられてしまっている場合もありますので、今一度ご確認いただけますようお願いいたします。
【重要】お申し込みにあたって
決済画面にて、以下の項目の入力をお願いします。
※【ご連絡事項1】【ご連絡事項2】は必須項目。
同意書のご記入(必須)
必ず内容をご確認の上、送信してください。
同意書